- HOME
- スタッフインタビュー
- デイサービス 介護職員
デイサービス 介護職員

最高のサービスは「全力で楽しむ」ことから
デイサービス 介護職員
渡辺 優子(2024年入社)
お客様の好きなことを話題に、より深い信頼関係を築く

私は飲食業やほかのサービス業を経てツクイに入社しました。介護業界に詳しい知り合いからは「介護の仕事はきつい」と聞いていましたが、実際に働いてみると仕事は楽しく、やりがいもあって、先入観は良い意味で裏切られました。もともと、小さな子どもから高齢の方まで、人と接することやお世話をすることが好きでしたので、介護は自分に向いている仕事だと改めて実感しています。私生活では母の介護をしており、犬とインコを飼っているので、1日が誰かのお世話で終わってしまうことも珍しくありませんが、苦ではありません。
仕事をしていて特にうれしいのは、お客様から「ありがとう」とか「安心できる」といった感謝の言葉をいただくときです。お客様はそれぞれ異なる個性をお持ちですし、心身の状態もさまざまですので、お一人おひとりの状態に合ったきめ細やかなサービスを提供するよう心がけています。また、絵を描くことが好きなお客様には絵画の話、ものをつくることが得意なお客様には手作り小物の話といったように、お客様の好きなことや趣味について話をして、より深い信頼関係を築けるよう努めています。先輩方はみな、親身になって相談に乗ってくださいますし、職場の雰囲気も良いので伸び伸びと働くことができ、介護の世界に思い切って飛び込んで本当によかったと感じています。
会社の支援制度を活用しながら、さらなるキャリアアップを

お客様と接する上で大切にしているのは、私自身が「全力で楽しむ」ことです。スタッフが暗い顔をしていたら、お客様もデイサービスの時間を安心して過ごすことができません。逆に私たちが明るい気持ちと態度で仕事をしていると、それがお客様にも伝わって、温かな関係づくりにつながっていきます。無理をして明るく振る舞っているわけではなく、お客様と過ごす時間を重ねていくうちに、気がつくと楽しんでいる自分を発見するといった感じです。
今後は仕事の幅を広げながらキャリアアップを図っていきたいと考えています。現在その第一歩として、介護福祉士の資格取得をめざして勉強中です。ツクイは人材の育成に熱心な会社で、社員の資格取得も支援金などを通じてサポートしてくれます。また職場には資格を取ってキャリアアップを果たした先輩が多く在籍していますので、介護福祉士に必要な知識の習得や試験対策について適切なアドバイスを受けることができます。これからもとびきりの笑顔でお客様や職場の仲間とコミュニケーションを取りながら、より良いサービスを提供できるよう頑張っていきたいと思います。

ある一日の流れ
出勤・朝礼
出勤後、前日までの申し送りを確認し、朝礼に参加します
送迎
お客様宅を訪問し、車椅子や歩行のサポートをしながらデイサービスへ送迎します
健康チェック・入浴・機能訓練など
血圧、体温、脈拍などを測定し、体調の確認を行い、入浴や機能訓練を順番に案内します
食事介助
お客様に食事を提供し、必要な方には介助を行います。食後は歯磨きや口腔ケアを実施します
お昼休憩
午後のプログラム
趣味活動やアクティビティを提供します。季節行事や特別なイベントを担当することもあります
送迎
お客様の荷物確認を行い、送迎車に誘導し、自宅まで送り届けます。
送迎時にご家族にその日の様子を簡単に報告します
退勤