 
      - 
        お客様お一人おひとりに 
 向き合い、
 感謝が
 ダイレクトに感じられる多くのお客様の目配りをする 
 必要がなく、
 集中してケアする
 ことができます。
 また、臨機応変に
 対応する力もつきます。
- 
        ライフスタイルに 
 あわせた
 働き方で
 プライベートも充実!家事や子育て、ダブルワークなど 
 両立して働くことが可能です。
 残業も少なく、直行直帰も可能です。
 (報告はICT化。スマートフォンで入力)
- 
        職員の人間関係 
 に悩まない事業所との事務的なやり取り 
 はありますが、
 基本的には
 お客様と1対1の関係のため、
 職場の人間関係に悩むことは
 ほとんどありません。
- 
        キャリアアップ 
 ができる育成担当やサービス提供責任者、 
 管理者、
 他サービス経験など
 様々なステップアップの
 道があります。
 資格取得支援制度や
 研修サイトが
 充実しており、
 頑張る方を
 積極的に応援します。
- 
        収入面で他サービスより 
 優遇あり処遇改善手当が他のサービスより 
 支給額が高く、頑張った分だけ
 しっかり
 給与に反映される
 仕組みになっています。
実際にあったお客様との
感動エピソードをご紹介!
あなたにとっての
「介護」とは?
~訪問介護編~
 
      訪問介護とは
ホームヘルパーがご自宅に訪問して、ケアプランにそって掃除、食事、買い物、入浴などの日常生活をサポートします。住み慣れたご自宅で、その人らしい生活を続けていただくために、お客様の自立のお手伝いをします。
職種紹介&お仕事内容
|  管理者お客様へのサービスを円滑に提供できるよう、管理業務全般を行います。 |  サービス提供責任者訪問介護計画の作成、ヘルパーへの技術指導、ケアマネジャーとの意見交換・連絡などを行います。 | 
|  介護職員(ホームヘルパー)お客様のご自宅を訪問し、身体介護や生活援助を提供する専門職です。 | 
介護職員のある1日の流れ
- 8:30
- 
            お客様宅着
- 8:30
- 
            食事介助・デイサービス送り出しなど
移動 15分
- 10:30
- 
            掃除 
移動 15分
- 12:00
- 
            食事介助・オムツ交換 
移動 15分
- 14:30
- 
            掃除
移動 15分
- 16:00
- 
            入浴介助(ご夫婦お2人)
移動 15分
- 18:30
- 
            食事介助
- 19:30
- 
            帰宅
提供するサービスについて
|  身体介護食事、入浴、排せつのケアや着替え、洗顔、歯磨きなど生活動作のサポート |  生活援助掃除、洗濯、調理など日常生活のお手伝いや、買い物や薬の受け取りの代行など、お客様やご家族にとって困難なことをサポート | 
|  保険外自費サービス介護保険では対応ができない特別なお出かけのサポートなど | 
 
      正社員
- リーダーシップをとって
 意欲的に
 働きたい
- 曜日・時間などに縛りがなく働ける
- 管理者などのキャリアアップを
 考えている
フルタイムパート職員
- 未経験、経験が少ない
 がフル
 タイムで働いてステップ
 アップしたい
- 曜日休み、転勤無しなど、条件を
 付けて働きたい
パート職員
- 短時間や扶養範囲内で
 働きたい
 (子育てやシニアの方もご活躍いただけます)
- ダブルワークをしたい
先輩の声をご紹介
         
        
         
        
         
        
         
        
         
        
         
        
実際に働く職員が答える
訪問介護でのお仕事
      - 研修期間はどのくらいありますか?
- 試用期間3~4ヵ月の中で座学、同行研修があります。同行研修は個人により多少期間は異なりますが、研修後もしっかりサポートいたします。
- 調理にあまり自信がないのですが…。
- 調理以外でも掃除や洗濯、買物、身体介助などその人にあったサービス提供があるので心配いりません。また、ご希望に応じて調理の研修もおこなっています。
- 合わないお客様がいた場合、どのような対応になりますか?
- まずは、サービス提供責任者へご相談ください。その上でシフト調整などを行います。
- 緊急対応時の研修はありますか?
- 入社時研修や年間研修で必須項目として実施いたします。
 実際の対応時のフローやマニュアルも完備していますのでご安心ください。
- 男性でも働けますか?
- 男性も活躍されています。特に男性でなければ対応できない事もあります。
 
      ツクイPLUS
「従業員のライフスタイルや多様なニーズ等
を踏まえた公平感のある制度」として
2024年4月より福利厚生制度が
生まれ変わりました。
| 結婚祝金 5,000円~20,000円 ※1回のみ | 出生祝金 5,000円~20,000円 ※本人または配偶者の子の出生1人につき | 傷病見舞 5,000円~50,000円 ※同一傷病につき1回 | 
| 弔慰 5,000円~500,000円 ※入社年数、雇用形態による | 災害見舞 60,000円~200,000円 ※持家や借家により金額が異なる | 入学祝 10,000円 ※子女の小・中・高・大(専門学校含む) | 
| 宿泊費用補助 1泊7,000円まで ※年度内1泊まで | ヘルスチェック補助 10,000円まで ※年度内1回 | 介護費用補助 介護保険内の負担分 1回につき 5,000円まで ※年度内2回 | 
※その他支給基準あり
キャリアアップ
支援制度
      従業員一人ひとりのキャリア
アップを様々な仕組みで応援する制度です。
資格試験の受験に向けての対策や、
研修受講に対して受講料の
補助などの
支援を行っています。※条件あり
資格取得支援
- 対象
- 
              - 介護支援専門員
- 社会福祉士
- 介護福祉士
- 衛生管理者
 ※上記の他、国家および民間資格26種 
 が対象
 
             
            研修受講支援
- 対象
- 
              - 介護支援専門員
- 主任介護支援専門員
 
 
             
            - 対象
- 
              - 介護職員初任者研修
- 実務者研修
 
 
             
            受験対策支援
- 対象
- 
              - 介護支援専門員
- 介護福祉士
 
 
             
            通信教育サポート
 
        ジョブリターン支援制度
結婚や育児、引っ越し、転職などのやむを得ない事情で一度退職している方に、再びツクイで活躍していただくための制度です。再入社の際にはジョブリターン支援金を支給します。(※一部職種を除く)
スタッフ紹介制度
紹介をしたスタッフ、紹介され入社したスタッフの双方に紹介料を支給します。(※一部職種を除く)
 
         
  
